ふたりのためにデザインされた最高に輝くウエディングシーンを... Luceのウエディングデコレーターが長い経験と豊富な知識でお二人の結婚式をお手伝いします。

ブログ 大人のステキ結婚式

「代わり」がきかないモノ。

こんにちは。
YUMI KATSURAウェディングプロデュース カリヨンTOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
今日は朝からテレビで「東京マラソン」の報道が続いていましたが、
電車の乗り換えの銀座で、まさに疾走中のrun runsweat01のランナーと遭遇しました。
マラソンって長い距離なので、スピードがゆっくりなのかと思いきや、
一瞬驚くほど速いスピードで走り去って行きました。
ランナーの皆さま、本当にお疲れ様でした!

さて、今日は「代わり」がきかないもの、というタイトルを付けましたが、
これはまさに私たち、ウェディングプランナーの仕事がそうですよね。
担当者によっても同じ結婚式が大きく変わっていきます。

今日書きたいのは、代わりのきかない「物」です。
結婚式においてはなかなか代えがきかないモノが多いかと思いますが、
まぁ、それでも時間とお金さえあれば、「代わり」をご用意出来るケースが
多いと思います。

私が過去に新婦からお預かりしたもので、本当に「死ぬかと思った」ぐらい、
緊張し、背中まで冷や汗coldsweats02sweat01sweat01をかいた時のことです。
それは・・・
160228blog①.jpg
前回のブログで取り上げました花嫁のれんです。
(花嫁のれんって何??って方はupwardrightこの上の「花嫁のれん」文字をクリックしてください)

以前、勤めていた会場で担当をさせていただいた新婦がまさにこの花嫁のれんで
有名な加賀、金沢の出身でした。
結婚式も間近になり、新婦からは色々なお預かりものをしていました。
その中のひとつが「花嫁のれん」でした。

ある日、サロンに出勤したら社内は大騒ぎbearingになっていました。
すると…「並びのビルでガス漏れがあったので、避難するように!」
との指示があり、カバンだけ持って、他のスタッフと離れたところまで非難しました。
救急車hospital、消防車sign01、パトカーsign03がいっぱい来て、
「進入禁止」のテープで仕切られ、パトカーからは「避難してください!!」
と繰り返し、アナウンスが入っていました。

私も他のスタッフと遠巻きに「いつになったら戻れるんだろう?」なんて
話していましたが・・・。

ある瞬間、あることに気づきました。

今、目の前でガス爆発騒動が起きているビルの上のフロアに
新婦からお預かりしているものを倉庫に置いていたことを思い出したのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

お預かりしているものの中で「花嫁のれん」が2つありました。
1つは新婦のおばあ様がお嫁に入る時に持ってきたもの、
もう1つは新婦のお母様のお嫁入りの時のものでした。
 
たぶん5分足らずの時間だttかと思いますが、いろいろなことを考えました。
結論は「代わりがきかないもの」だから、倉庫へ取りにいく!・・・でした。

そこからが大変でした。
まず、近くにいた警察官の男性と女性に理由を話して、
「進入禁止」のテープの中に入ると、向こうから他の警察官?の
男性から「何してるんだー!!!」poutと怒号が・・・。

先に話を聞いてくださった女性の警察官の方が、走って行って事情を説明して
くださって、私も近くにいくと・・・pout

「どうしても行かなきゃいけないのか???」pout

「新婦のおばあちゃんとおかあさんの花嫁道具で新婦が引き継ぐもので・・・」coldsweats02

なんて、しどろもどろで(だって皆さんが殺気bearing立っていましたから)説明をすると、
「そうだよな・・・」gawk

なんだか、少し離れたところで話し合いをされていて
「場所も分からないし、一緒についていくから2分以内にはもどるからね!」
「はい!!!」coldsweats02

決心がついたところで、「もう爆発はしないから安心してください!」と他の方が言いに来てくださり、
ある意味で肩すかしな感じで(笑)倉庫に花嫁のれんをとりに行きました。
無事で何よりでした!

・・・っが、あとで考えると怖いかったです。
けど「代わり」がきかないものでしたから・・・・。
ちょっと思い出していました!

アーカイブ 全て見る
HOMEへ