ふたりのためにデザインされた最高に輝くウエディングシーンを... Luceのウエディングデコレーターが長い経験と豊富な知識でお二人の結婚式をお手伝いします。

ブログ 大人のステキ結婚式
お正月といえば・・
こんにちは。
アシスタントの前田です!
久々の登場となってしまいましたが、
あっという間に1月も半ばになりますね!
年々時が過ぎる速さを感じています。。
今日は遅ればせながら、今年の「おせち料理」の話をしたいと思います!
いろいろな具材がお重に詰まっているおせち料理は、
最近の私のお正月の楽しみ方のひとつになっていて、
それぞれのおかずが入っている意味や由来を知れば知るほど、
ちょっとずつ食べて、いい年にしたいなとワクワクしてしまいます♬.*゚
今年はディズニー好きの妹が、ミッキーのおせちを取り寄せてくれました。
あらゆる所にミッキーがいて、見た目も可愛く、
食べるのが勿体無いなと思いつつも、家族で美味しくいただきました。
やっぱり外せないのは「栗きんとん」です。
単純に甘いものが好きだからという理由もありますが、
漢字にすると「金団」と書き、お金や財宝、金の小判などを連想することから、
商売繁盛や金運を呼び寄せるという意味が込められています。
それから、「黒豆」です。
「まめ」とは何事にも精を出すことや、体が丈夫なことを指す言葉で、
そこから黒豆はマメに働き、一年元気に過ごせるようにという意味が込められています。
早く仕事を覚えて、稼ぐ人になれるようにいっぱい食べました(笑)
そして、ちょっと食べてみようと今年挑戦したものが「昆布巻き」です。
後で意味を調べてみると、昆布は「よろこぶ」との語呂合わせでした。
色々なことに挑戦して、喜び多き一年にしたいなと思います!
子供の頃は食べ慣れないものばかりで苦手なおせち料理でしたが、
大人になって意味や由来を知ると、一年を思いながら、
楽しくお正月を過ごすことが出来ますね♬.*゚
このように単純な私ですが、書き初め大会でも書いたように、
「日進月歩」日々成長していきたいと思いますので、
2019年もよろしくお願いしますm(*_ _)m
HOMEへ