こんにちは。
ウェディングデコレーターの新矢ヒカルです。
毎日暑い日



が続いていますね。
今日は6月30日、スタッフと一緒に氏神様の神社へ
夏越の大祓へ行ってきました。
神社好きの私も初めての経験で楽しみにこの日を待っていました!
大祓とは日々の生活の中で知らず知らずに積もっている罪穢れ(気枯れ)を
人形(ひとがた)に託して祓い清め、芽の輪をくぐつことで災疫を除き、
家運の繁栄を願うという伝統的な神事だそうです。
大昔から人々は身を清めることによって災難を避けられると信じ、
そのうえで幸福を祈ってきました。
これから始まる夏と、残りの半年間を健康で過ごせるように、
また御魂の回復ができるように神様に祈ること、
それが『夏越の大祓』ということらしいです。
スタッフにもそういう神社の神事だということを伝えて、神社へー。
包まれるような多くの緑に溢れた神社で行く度に癒されています。
Luceでは意外とこういった昔からある季節のイベント?は
真面目に参加しています。
結婚式もそうですが、やはり、日本の言い伝えられてきたしきたりや
行事は意味がありますから、それを知り、伝えていくことは
本当に尊いことであり、大事なことだと考えているからです。
・・・というわ訳で、芽の輪もならわし通りの順番でくぐりました。
本殿ではお祓いや七夕の短冊を書かせていただいたり、
お抹茶をいただいたり・・・と夏越の大祓を満喫しました。
日本の素晴らしいしきたりは日常のたるみから
背中をピンと伸ばしてくれますね。
今年の夏は猛暑らしいですね。
梅雨も明けて、夏本番!
夏バテをしないように元気に夏を楽しみましょうね!