こんにちは。
ウェディングデコレーターの藤原です。
早くも2月に突入ですね

来週は雪が降るかもとの予報で、まだまだ暖かくなりそうにありませんね
先日、ある会場でパーティをご希望されているお客様からこんな電話がかかってきました。
「先日見学をしたが、その時対応してくれたプロデュース会社は使わずにパーティをしたい。」
という電話でした。
よく話を聞くと、
「ある広告媒体で見つけて会場見学をしたものの、ほとんど会場の案内はなく
オプションの説明ばかりだった」
とのこと。
そこでお客様は不信感を抱き、再度調べ直し、Luceに辿り着いたとの事でした。
この話を聞いて、自分の見学時の対応を思い出してみました。
私は駆け出しの頃、新屋さんに「お客様の話をたくさん聞いてあげなさい。」と言われました。
「おふたりは幸せいっぱいで見学にきているのだから、自分たちの事を聞かれて嫌な人は少ないはず。
最後、自分が楽しかったなと思えたら、お客様にもきっと伝わってるはずだよ。」と。
私はこのアドバイスを意識して、対応をするようにしています。
確かに、相手の事を知ろう、たくさんお話ししたい、という想いは相手にも伝わっているようで、
楽しかったなと思えた見学の時は、大体いい結果に結びついているような気がします。
だから、この話を聞いた時、このご案内した方もお客様も楽しくなかっただろうなと思いました。
オプションの説明をすることは決して悪いことではないと思います。
ただ、お客様の気持ちを置いてけぼりにしてひたすら説明は、相手にとっても
そして自分にとっても意味のないことだと思います。
もしかしたら、お客様は途中でオプション以外の話を聞きたいと伝えようとしたけど、
諦めてしまったのかもしれませんね。
そんな想像をすると、少し悲しくなりました。
これから会場見学に行かれる方は、プランナーさんとたくさんお話ししてみてくださいね!
遠慮はいりません

以前、アメブロの方で
「プランナーさんて怖い!?」という記事にもかいてありますが、
全くそんなことはありません!!
なんてったって、結婚式をするみなさんの味方なんですから