カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (14)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (3)
最近のエントリー
HOME > ブログ 大人のステキ結婚式 > 私たちのイチオシ! > 極上の朝の過ごし方
ブログ 大人のステキ結婚式
< カレーざんまい! | 一覧へ戻る | 確実にそこまで・・・・・ >
極上の朝の過ごし方
ウェディングデコレーターの新矢ヒカルです。
春めいてきましたね。
桜

暖かくなってくると早起きもしやすいですね。
最近の私の朝の過ごし方を今日は少し書こうかな、と思います。
毎日できているわけではないのですが・・・。
ここ1、2年は少し早く起きれるようになりました。
元々朝は強い方でしたが、結婚式の仕事って不規則なので
いつの間にか、早起きが苦手となっていました。
私の部屋からが、いや、もっと言うとベッドからは
何にも邪魔されることなく、朝陽

4時とか5時に薄暗い中で目が覚めると、ベッドで座って
環境音楽みたいなものを流して、ゆっくりと白湯を飲み、
気持ちいいぐらいで首肩を回して、身体を緩めていきます。
(この時のゴキゴキの音は目が覚めますよ・笑

そこからは家のことをしたりもしますが、
起きたばかりのスッキリ頭でシンキングタイム

今の問題点とその原因、解決策。
今後やっていきたいこと。
今、何をすべきなのか。
自分のやりたいことは何なのか、どうありたいのか。
その時々によって、色々なことを考え、
まぁ、自分ミーティング?1人ミーティングみたいなのですね(笑)
朝陽が昇るまでの1時間少しの間にやっています。
なかなか日中では時間に追われていますので、
この1人ミーティングの時間が迷わない自分を創るための
大事な時間のように最近は感じています。
(これを会社員時代に出来ていればなぁ・・・)

色々な議題の1人ミーティングの後に
雲1つない青空の中に上がってくる瞬間の真っ赤な朝陽を見れたら、
それこそ、そこまでの1人ミーティングの方向性が定まるんですよ。
朝陽って清々しく、なんだかパワーをいただけますね。
笑顔で見れる日もあれば、いろんな意味で泣けてしまう日もあります。
明けない夜はない、とも言いますが、
その言葉の深い意味が分かるようになってきました。
年を重ねるっていいことも多いんですよ!!!(笑)
朝陽が上がると洗濯を始めたりしながら、ゆっくりとコーヒータイムです♪
早起きは三文の徳、これは本当にですよー。
充実した朝はいい仕事が出来ますからね。
・・・といいお話をしましたが・・・
4回に1回はベッドの上に座っていると、
同居人とメリイ


気づくといつの間にか座ったまま寝ていて



朝陽どころか、大変な時間になっていることもあります


今日も大きくて真っ赤な朝陽を見れましたよ。
今日の日がステキな1日になりますように!
カテゴリ:
(Luce +plus) 2019年3月18日 05:05
< カレーざんまい! | 一覧へ戻る | 確実にそこまで・・・・・ >
同じカテゴリの記事
ふたりで登山にチャレンジ
Luceウェデングアシスタント兼大道芸人の香梅です!
食欲




スポーツ

そして旅行



が巡って参りました
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、新郎となる彼と高尾山に行き『旅行の秋』を
堪能してきましたよ

高尾山は標高599mで一般的に高い山とは言われていないですが、
実は世界一登山客が多い山としてギネスに認定されています!
ちょうど先月ブラタモリで高尾山の特集が放送されていて、
近場にありながら行ったことがないな、と気付き

ふたりの思い出作りに登山してきました。
高尾山は初心者でも登りやすい山として有名なので何も心配せずに行ったのですが、
日頃の運動不足が祟り、私は高尾山の登山でも体力的にかなり辛かったです

それに加え久しぶりに持っていったアナログカメラが重くて重くて…
途中でリアイアしようかと諦めの考えもよぎりましたが。
彼が全ての荷物を持ってくれたおかげで



.
頂上では生憎の曇り空でしたが幸運なことにその日は富士山

また頂上には食事処もあったのでおでんを買い、朝握ったおにぎり

頂上でのランチタイムは登山の醍醐味ですよね〜


そして帰りは彼に有無も言わせず

登山の後は高尾山駅と直結している京王高尾山温泉極楽湯で疲れを癒しました〜

今回初めてふたりで登山しましたが
登山はお互い助け合い仲を深めるにはもってこいです!

まだ登山したことのないカップルは紅葉狩り

それでは素敵な結婚式が増えますように!
(Luce +plus) 2020年10月30日 13:07
美味しいドライブ日和!
ウエディングデコレーターの武田です。





是非レストランも

6年前までの数年間、毎年お正月時期に行っていたんです!

私は逆をひた走っております

なんて言われそうな気もしますが

とても良い気分転換になり
コロナ対策は万全なのか、
いざ参加してみると安心して祝福できる空間でした。
今はこの時期ならではの情報も得られます。


夕方からの結婚式が増える時期

(Luce +plus) 2020年10月18日 15:00
「ここだけの」美味しい引菓子



このラッピングは日本工業倶楽部の会員様専用のものですが、
結婚式の引出物はオレンジ色の鮮やかなBOX入りです。
(Luce +plus) 2020年10月10日 08:11
筋トレの次は・・・ランニング!





涼しくなってきたので走りやすくなってきました。
ランニングは走っている方々がたくさんいるので、
すれ違うと「
楽しみ


体力をつけて病気に負けない身体作りをしようと思います!

健康ネタをもう1つ、、、




















みなさんはりんご酢を飲んだことありますか?

りんご酢はとっても飲みやすくて美味しい




(Luce +plus) 2020年9月21日 17:57
新入りグッズ
と思ってしまう今日この頃です



毎日お世話になるマスク用のケースです!



みんなで愛用しています
(Luce +plus) 2020年9月18日 10:28