カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (14)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (3)
最近のエントリー
HOME > ブログ 大人のステキ結婚式 > アーカイブ > 2016年2月
ブログ 大人のステキ結婚式 2016年2月
「代わり」がきかないモノ。
YUMI KATSURAウェディングプロデュース カリヨンTOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
今日は朝からテレビで「東京マラソン」の報道が続いていましたが、
電車の乗り換えの銀座で、まさに疾走中の のランナーと遭遇しました。
マラソンって長い距離なので、スピードがゆっくりなのかと思いきや、
一瞬驚くほど速いスピードで走り去って行きました。
ランナーの皆さま、本当にお疲れ様でした!
さて、今日は「代わり」がきかないもの、というタイトルを付けましたが、
これはまさに私たち、ウェディングプランナーの仕事がそうですよね。
担当者によっても同じ結婚式が大きく変わっていきます。
今日書きたいのは、代わりのきかない「物」です。
結婚式においてはなかなか代えがきかないモノが多いかと思いますが、
まぁ、それでも時間とお金さえあれば、「代わり」をご用意出来るケースが
多いと思います。
私が過去に新婦からお預かりしたもので、本当に「死ぬかと思った」ぐらい、
緊張し、背中まで冷や汗をかいた時のことです。
それは・・・
(花嫁のれんって何??って方はこの上の「花嫁のれん」文字をクリックしてください)
以前、勤めていた会場で担当をさせていただいた新婦がまさにこの花嫁のれんで
有名な加賀、金沢の出身でした。
結婚式も間近になり、新婦からは色々なお預かりものをしていました。
その中のひとつが「花嫁のれん」でした。
ある日、サロンに出勤したら社内は大騒ぎになっていました。
すると…「並びのビルでガス漏れがあったので、避難するように!」
との指示があり、カバンだけ持って、他のスタッフと離れたところまで非難しました。
救急車、消防車、パトカーがいっぱい来て、
「進入禁止」のテープで仕切られ、パトカーからは「避難してください!!」
と繰り返し、アナウンスが入っていました。
私も他のスタッフと遠巻きに「いつになったら戻れるんだろう?」なんて
話していましたが・・・。
ある瞬間、あることに気づきました。
今、目の前でガス爆発騒動が起きているビルの上のフロアに
新婦からお預かりしているものを倉庫に置いていたことを思い出したのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
お預かりしているものの中で「花嫁のれん」が2つありました。
1つは新婦のおばあ様がお嫁に入る時に持ってきたもの、
もう1つは新婦のお母様のお嫁入りの時のものでした。
結論は「代わりがきかないもの」だから、倉庫へ取りにいく!・・・でした。
そこからが大変でした。
まず、近くにいた警察官の男性と女性に理由を話して、
「進入禁止」のテープの中に入ると、向こうから他の警察官?の
男性から「何してるんだー!!!」と怒号が・・・。
先に話を聞いてくださった女性の警察官の方が、走って行って事情を説明して
くださって、私も近くにいくと・・・
「どうしても行かなきゃいけないのか???」
「新婦のおばあちゃんとおかあさんの花嫁道具で新婦が引き継ぐもので・・・」
なんて、しどろもどろで(だって皆さんが殺気立っていましたから)説明をすると、
「そうだよな・・・」
なんだか、少し離れたところで話し合いをされていて
「場所も分からないし、一緒についていくから2分以内にはもどるからね!」
「はい!!!」
決心がついたところで、「もう爆発はしないから安心してください!」と他の方が言いに来てくださり、
ある意味で肩すかしな感じで(笑)倉庫に花嫁のれんをとりに行きました。
無事で何よりでした!
・・・っが、あとで考えると怖いかったです。
けど「代わり」がきかないものでしたから・・・・。
ちょっと思い出していました!
(Luce +plus) 2016年2月28日 18:39
花嫁のれん
YUMI KATSURAウェディングプロデュース カリヨンTOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
今日は少し前にテレビドラマでもありましたが、「花嫁のれん」のことを
少し書きたいと思います。
この下の写真でいいますと・・・右側のドアのところで吊るしてあるもが
「花嫁のれん」で家や時代のよって、色の使い方や画の雰囲気が
全く違っているようです。
「花嫁のれん」とは・・・
花嫁は嫁入りの際、玄関先で実家と婚家の水を半分ずつ混ぜて飲み干し、
実家の紋を入れた花嫁のれんを嫁ぎ先の仏間の入り口にかけます。
婚家の仏前で手を合わせ「どうぞよろしくお願いします」とお参りしてから結婚式が始まります。
花嫁のれんの色や柄には時代ごとに流行り廃りがあり、麻や綿のものも見られますが、
多くは絹で加賀友禅の手法が用いられ、これもこの伝統技術が継承された一因といわれています。
こんな感じでご近所さんにお披露目をしたり、
きっと花嫁の小さいころからの思い出話を花嫁のれんの前で
繰り広げていたんだろうなぁと思います。
本当に北陸、加賀のステキな結婚式のしきたりですね。
私も実物を見せていただきましたが、一針一針縫っているもので、
飾りのふさも見事でした
花嫁にとっての大事な花嫁道具のひとつなんでしょうね。
このブログの「花嫁のれん」は次のブログへ・・・続きます!
(Luce +plus) 2016年2月28日 17:53
ブライダル産業新聞社の取材を受けました!
YUMI KATSURAウェディングプロデュース カリヨンTOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
先週末にべジウェディング®の告知をスタートしましたが、
実は週明け月曜にブライダル産業新聞社から取材の依頼が入りました
その取材が先ほど無事に終わりました。
取材内容はべジウェディング®だけに留まらず・・・
ブライダル業界全般に対してもと広い範囲でした。
いつもの熱いトークで記者の方が疲れなかったか心配です(笑)
べジウェディングは恐らく来月に掲載される予定です。
結婚式を機に「食」の大切さを発信できる結婚式の1日になると思います。
お問合せをお待ちしています!
(Luce +plus) 2016年2月26日 17:27
「出来ない」ではなく、「どうにか近づく」
ウェディングデコレーターの新屋です。
まだ2月ではありますが・・・
最近は気温の高い日が続いていますね。
このまま春になってしまうのでしょうか?
もう少し寒さが続いたら、「春」を楽しみに喜べるのになぁ~なんて
思ってしまいます(笑)
さて、今日は私と藤原さんの会話の中でふと気づいた、
ウェディングプランナーの気持ちの持ち方というか、あり方を
改めて感じたことを書きたいと思います。
ミーティングで今後のスケジュールと作業について話していました。
「ちょっと難しいかなぁ~」って思いながらでしたが、
藤原さんは少しの沈黙のあとに
「・・・・・。どうにかしなきゃ、ですよね。
まずは近づけるように頑張ってみます」
・・・素晴らしい!
本当にその通りです!
「出来ない」って答えるのは簡単ですが、
それを実現する術を考えるのが、ウェディングプランナー!
去年のLuceは「挑戦」の連続でした。
「One Style Wedding」のご依頼で会場探し、テーマ作りなど、
色々なことを経験させていただきました。
思っていたより壮大なテーマ、コンセプトのカップルの結婚式の準備の
スタートに藤原さんは
「新屋さん、出来ませんよ。デザイナーさんとコラボしましょうよ!」
と繰り返し、言っていました。
・・・っが、実際は藤原さんが中心に「アトリエ藤原」(笑)として、
ガーランドや小物などを制作しました。
どうやらその経験が藤原さんの心を変化させ、少しだけの自信になったようです。
「デザイナー」さんとコラボすれば、それはそれでステキなものが出来ることでしょう。
ただ、ご予算やこだわりによると思います。
おふたりのイメージに近づけるのが大事だと思います。
私のブログでは何度も使っている言葉ではありますが、
ウェディングプランナーは手配屋ではありません。
ご要望によっては難しい案件も多いのですが、おふたりのイメージを実現する、
近づけることが何よりも大事なことだと思います。
その大事な部分に藤原さんが近づいたな、と感じた嬉しい今日でした!(笑)
(Luce +plus) 2016年2月21日 13:03
ウェディングドレスの魅力
YUMI KATSURAウェディングプロデュース カリヨンTOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
今日は暖かな静かな朝です。
先日、2月16日に51回目の桂由美の「東京グランドコレクション」が行われ、
無事に終了しました。
私にとっては4回目のショーでしたが、
毎年泣けるほど感動し、心新たにする時期でもあります。
今日はショーやその後に行われる全国の会議も無事に終わり、
ホッとしています。
今年のショーは宝塚の方も出演をいただき、
ドレスや歌と映像で本当に華やかなステージでした。
担当業務があり、ショーの全てを見ることが出来ませんが・・・
このショーの舞台に掛ける情熱と労力、エネルギーを
私は社内で見ていますので、どれが形になる瞬間を見ると
華やかさも素晴らしいのですが、裏方の多くのスタッフの方にも
感動をさせられます。
今までもブログで書いてきましたが、
「女性の美」を支える仕事は本当に大変です。
そして、その仕事には終わりがありません。
桂由美の仕事を始めて、分かってはいたもののそれを思い知らされるのが
この毎年2月に行われるショーです。
衣装の仕事と結婚式のプロデュースはまた違う仕事ではありますが、
桂スタッフの職人技と情熱とパワーをいただきつつ、
負けないように毎日頑張っていこうと思います。
そして、今回会場にお越しいただいた私の60代の大切な友人と
(大先輩ですよ!)今朝少しだけお話をしました。
「少女のようにドレスを見て、感動してワクワクしました。
この年になってそんな気持ちを味わえて幸せでした!」
本当に嬉しそうな声で、私も嬉しくなりました。
私もまだこの仕事をしていない頃・・・
小さい子供の頃から、ウェディングドレスを見てワクワクしていました。
「私もいつかこのドレスを着るんだ!」って。
今、目の前のドレスがある仕事をして、それが日常ではありますが、
本当に有り難く思います。
先日のショーを見て、新婦にはこのウェディングドレスの魅力を
しっかりと伝えていかねば、と心に強く思いました。
「結婚式」の力は無限大!
もっともっとステキな結婚式で世の中が幸せな気持ちでいっぱいにしたいですね!
(Luce +plus) 2016年2月19日 11:22
苦手なラッピング
ウェディングデコレーターの藤原です。
今日は、たまにブログにも出てくるMさんがサロンに来てくれました
何をしにやって来てくれたかと言いますと・・・
ラッピングです
お客様にお渡しする特典を、可愛くラッピングしてくれました
何を隠そう、私たちはリボン結びが苦手なのです笑
どうやっても、どう教えてもらっても下手なんです
そこでラッピングのプロのMさんの登場です。
どんなものでも可愛くラッピングしてくれるので、本当に助かっています
しかも何も買い足すことなく、あるものでいとも簡単にやってくれる神業の持ち主
今回もこんなステキに・・・
苦手な部分を誰かが補う・・・Luceはスタッフ一丸となって取り組むマンパワーが強みです
ラッピングな苦手な方がいたら、Luceまで
一緒に練習しませんか・・・??
(Luce +plus) 2016年2月14日 19:09
「伝える」ことの大切さ。
YUMI KATSURAウェディングプロデュース カリヨンTOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
今日は結婚式のことに関わってるような、全く違うお話のような・・・
最近は新しいプロジェクトのことで色々なミーティングをしていますが、
そんな中で、相手の方との交渉の話し合いをしなければいけない状態になってしまいました。
まずはメールで大筋をお伝えしたのですが・・・
メールってその日の気持ちや体調で、そして言葉の1つのチョイスで
思わぬ方向に誤解をされたりした経験ってありませんか?
私は誤解をされそうなこと、説明が必要なことは先にメールを送ってから
電話をして出来るだけお話をするように心がけています。
せっかく今まで、上手く話せてきたのに大丈夫かなぁ~?なんて思いつつ、
いつもの通りのお電話しましたけれど。
いつも通りの穏やかな話し方ではあったにですが・・・
自分の思っていること、方向性とかをもう一度キチンとお話をして、
なぜそれが必要かを時間をかけて説明をしました。
しっかりとご理解をいただけて、再度お互いの意志の確認も出来ました。
「こうやって、ちゃんと話して確認することも大切ですよね~」
なんてことまで話しましたが・・・
確かに「伝える」って本当に難しいです。
相手の思うとおりになんていうのが裏目に出たり、
仲の良さから言葉が足りなかったり・・・
私も本当にこれについてはしっちゅう反省しています。
結婚式の組立もそうですが・・・
「自分らしい」って思うことを相手に(ウェディングプランナー)に伝え続けることによって
相手が理解してくれて、それ以上の提案をしてくれることもありますよね。
今日の仕事でしたが、お電話でほんわか気分になれました。
まだまだ半人前!毎日が修行ですねー!
(Luce +plus) 2016年2月13日 19:23
本当に自分らしい?・・・自由な結婚式?
YUMI KATSURA ウェディングプロデュース カリヨン TOKYO
ウェディングデコレーターの新屋です。
少し前のブログで藤原さんが書いていたような気もしますが・・・
新屋の観点から少しブログにUPさせていただきます。
モノゴトを見ようと常日頃にキョロキョロ周りを見ています。
この写真も数年前からご紹介をしていますが・・・
水族館に遊びに行った時に、水槽を見てワクワクして
「会場装飾の中に魚を泳がせてみたら楽しいかも!」
と思って、熱帯魚の勉強をして、ウェルカム水槽やゲストテーブルの
装花の下に魚を泳がせてみたり・・・
おふたりに合わせて、提案をしています。
ちなみにこの写真の装花の水の中にも魚が泳いでます!(笑)
こんなちょっと変わったことを提案をしたりもしますが、
ウェディングプランナーが「いい!」と思ったものを
新郎新婦に・・・言い方が悪いかもしれませんが押し付けるのは
私はもっての他だと思います。
よくお下見の新郎新婦にもお伝えしていますが、
「楽しい」=「変わったもの」ではないですし、
奇てらうものがいいとも思いません。
「会場の思惑通りの結婚式」から逃げれたのはいいのですが、
たどり着いた先が、ただ個性的なだけで新郎新婦らしさを誰も
感じない結婚式になっていたなら、それは担当ウェディングプランナーの
結婚式ですよね?
最近は色々な結婚式が提案をされていますが、
新郎新婦のおふたりらしさを大事にして軸をぶらさないように
提案をしていかなければ、と考えさせられています。
新郎新婦の皆さまも「心の目」で会場やウェディングプランナーを
見てくださいね!
(最近、このセリフ、多い気がしますね )
(Luce +plus) 2016年2月12日 17:15
楽しくない結婚式
ウェディングデコレーターの藤原です。
最近、ブログを頑張って更新していると思いませんか(笑)?
毎日アンテナを張り巡らして、ネタを探しています
Luceのブログネタは、業者さんと雑談している中で聞いた話をネタにしていることも多いです
先日、その中でも何度かブログにも登場している
カメラマンのNさんが久しぶりにサロンに来てくださいました。
去年の婚礼の話に花を咲かせていると、Nさんが
「こないだ、他のカメラマンと飲んでいる時、Luceさんの結婚式っていいよね。
っていう話になったんです。」
と一言。
お客様に言われるのも嬉しいのですが、
一緒にお仕事をしている業者さんから言われるのも嬉しく、
思わず、本当ですか!?と聞き返してしまいました
「内容ももちろん良いんですけど、何よりLuceさん達が
結婚式を楽しそうにやっているのがとてもいいです。」
意識をしたことがない部分だったのでとても驚きました。
そんなところまで業者さんに見られているとは・・・
でも裏を返すと、楽しそうじゃない会場もあるという事ですよね。
Nさんによると、「結婚式当日に悲愴感漂う会場がある」と・・・・。
辛そうに仕事しているプランナーさんやスタッフさんがいるそうです
もちろん私だって、お客さんの希望を叶えるために
無い頭を振り絞っている時は、パソコンの前で苦しそうな顔をしている時もあります(笑)
でも、結婚式当日はそんな顔はしません。
それは心掛けているのではなく、本当に楽しいからです
一緒に準備してきたものが形になる瞬間、そして新郎新婦とゲストの笑顔。
それだけで、嬉しくて顔がニヤニヤしてしまいます
辛そうなプランナーさんは、そうじゃないのかな・・・?
業者さんに分かるという事は、きっとゲストにも新郎新婦にも伝わってしまっていますよね。
きっとそんな顔をしているスタッフを見つけたら、気になって100%で楽しめないはず。
そんな結婚式は残念です。。。
もちろん大変な時もあるけど、もっともっと結婚式の楽しさが伝わって、
辛そうなプランナーさんがいなくなればいいなぁと思った出来事でした。
(Luce +plus) 2016年2月11日 18:11
自由な結婚式~フリースタイルウェディング~
ウェディングデコレーターの藤原です。
少し前からよく耳にする「自由な結婚式」という言葉。
ホテルやレストランや式場でない場所や、海や山、公共施設などで
自分たちの好きなスタイルで行う結婚式。
キャンプをしたり、音楽フェスの様な結婚式をしたり、そのスタイルは様々です。
ただ、いろんなパーティレポートを見ていると、「?」と思うことが多々あります。
それは、自由な結婚式を批判するものではありません。
ルーチェもご希望のお客様がいらっしゃったらお手伝いしています。
去年も何組かお手伝いさせて頂きました。
私が「?」と思う理由はただ1つ。
私たちはお客様と最初にお話しするとき、これだけは必ず伝えています。
「挙式だけは、きちんとやりましょう。」
披露宴はいいんです。みんなでワイワイとか、かしこまった雰囲気ではなく
少し崩したパーティにしてみたりとか・・・全く問題ないと思います!
でも挙式だけは、きちんとやるべきだと思うんです。
なぜなら、挙式は新郎新婦がお互いの生涯を誓い合い、
そして二人の人生のスタートラインに立ったことを報告すること。
この先ふたりの間に何かが起こった時はきっと、挙式で誓ったことを思い出すはず。
何が起こっても、あの日誓ったから大丈夫。
いつになってもそう思えるのが挙式だと思います。
大切な人生の儀式なのです。
あるプロデュース会社さんでは「結婚式はイベントです。私たちはイベント屋なんです。」なんて
言いきっているところもありました。
このセリフを聞いた時、この人たちは真剣に結婚式に、そして新郎新婦に向き合っているのかな?と感じました。
結婚式はイベントではありません。私たちは、決してイベント屋ではありません。
結婚というおふたりの大事な人生の節目や、結婚式後の人生がよりよいものになるよう
お手伝いするのがウェディングプランナーです。
そして結婚式は日本の美しい文化であり、しきたりの基本を忘れずに
新しい切り口で行うことが、本当の自由な結婚式ではないのかなと私は思います。
これから結婚式を検討している方も「どうして結婚式をするのか。」
一度考えてみてくださいね
その上で、どんな結婚式にしたいかを決めると、きっとさらに自由で素敵なものになると思いますよ
(Luce +plus) 2016年2月 8日 17:26